2020年の振り返りと2021年目標

投資
スポンサーリンク

明けましておめでとうございます。鉄です。

今年は新型コロナウィルスの影響で帰省はせず、普段とは違ったお正月を過ごしています。

2020年の振り返りと2021年の目標ややりたいことを記録として記載しておこうと思います。

2020年振り返り

FXシステムトレード撤退

金額的なダメージとしては一番大きかった決断です。

約70万円の損失を確定させました。

もともとFXは高金利通貨の買い持ち、システムトレードをやっていましたが、
対象がトルコリラにしていたことで、トルコリラ自体が購入時の1/3くらいに
徐々に円高が進行して含み損が拡大しました。

だらだらと右肩下がりのトルコリラチャート

おそらく平均買い付け単価が45円くらいで、13円くらいのところまで円高が
進行しました。

もともとレバレッジはかけずに、最悪無くなってもしょうがないという
気持ちでやっていましたので、だらだらと損切りできずに決断を引き
延ばしてしまいました。
ただレバレッジをかけていなかったため、この程度で済んだともいえます。

自分が投資した時のストーリーからずれた時点、間違ったと思った時点で
撤退していれば、10~20万円くらいは救えたのではないかと思っています。

ただ、決断した時は意外と心理的なダメージは大きくなかったと感じています。
月末に自分の保有資産のまとめをしていることもあり、「FXのシステム
トレードの現状資産の値が現実に確定した。」という感じでした。
-70万円が確定したというより、15万円の残存が確定したといった気持でした。

大きい金額の損失を確定したという意味で今後の投資経験に役立てないと
いけない
と思っています。

貯蓄性保険の解約

今まであまり考えてこなかったこともあり、貯蓄性の保険が多かったため、
貯蓄性のある保険を1本は途中解約で元本割れ、1本は期間満了を待って解約。

関連記事は以下です。
https://since37yearsold.com/economy004/

戻ってきた解約返戻金は投資資金として活用することにしました。

資産運用の方向性が固まる

上記の決断をしたこともあり、資産運用の方針がある程度固まりました。
状況が変わればまた変化するかもしれません。

FX

システムトレードは完全に撤退。1円のみ口座に残して放置。

高金利買い持ちによるスワップ金利狙いも基本は放置。
すでに高金利でなくなっている通貨もありますし、基本的には
放置し、ある程度のところで撤退予定。

  • 南アフリカランド 基本的に放置予定、どこかで決済したい。目標±0くらいで。
  • オーストラリアドル 70円以下まで円高が進行したらもしかしたら購入するかも。

保険

貯蓄性の保険が多かったため、基本的には貯蓄性の保険は今後加入しない。
医療保険も保障が重複している部分があるため、がん保険と合わせて
解約を検討する。

米国株式投資

2020年に初めて購入しました。

最初は何もわからなかったため、適当に個別銘柄を数株程度購入していたが、
その後はVYM、SPYDなどの高配当ETFを中心に投資を継続。

上記のETFは3月、6月、9月、12月の年に4回配当金が支払われるため、配当金の
月別の偏りをある程度分散してくれた。

日本株式投資

自分が欲しいと思った優待銘柄、高配当銘柄を中心に、財務の健全さ、
業績の安定性、配当方針(安定性、増配傾向)を選定条件として購入。

2020年購入銘柄

  • 日本ケアサプライ
  • ソフトバンク
  • SPK
  • プロネクサス
  • 三菱UFJフィナンシャルグループ
  • 三菱UFJリース
  • 日本電信電話
  • NTTドコモ→売却
  • 内外トランスライン
  • 伊藤忠商事

NTTドコモのみNTTによるTOBの影響で売却を実施。

iDeCo加入

老後資金の準備のため、iDeCoに加入
月々12,000円の積立が増加すしたが、積み立て費用は課税所得から控除される。
(大して所得税を払っているわけではないので、微々たるものだけど。)

20年以上は投資期間が取れると考えて楽天・全米株式インデックスファンド
(通称:楽天VTI)に100%投資。
基本的には国別の配分は変化するかもしれないが、債券等は考えず、資金の
すべてを株式インデックスファンドを積み立てていく予定。

勤めている会社が企業型確定拠出型年金(企業型DC)を始めるという情報があり、
状況によってはiDeCoは1年で終了する可能性あり。
そうなった場合も運用方針は同じで行く。

ブログ開始

2020年8月からなんとなく思い立ってブログを開始。

さぼりつつもなんとか継続中。
ネタには困るけれど、書き始めれば楽しく書くことができているので、
今後も自分の考えも含めて記録していく。

2021年目標、やりたいこと

年始の時点で目標としていることを書きます。

年間配当金180,000円(月平均15,000円)

2020年の年間配当金実績が139,995円(月平均11,666円)だったため、
さらに積み増せるように頑張る。

NISA枠120万円を3.34%で運用できれば4万円の増額は可能と見積もっているが、
全てを高配当株に投入できるわけではないので、NISA枠以外でも投資に回せる
資金を捻出する必要がある。

ブログ更新

ブログ開始4か月で28記事しか投稿できていないので、せめて100記事には
到達したい。
そのためにはいろいろなことに興味を持てるように生活する必要がある。

業務関連の勉強

今までしっかりとやらずに逃げていた部分があったが、今後のことを
考えるとさすがにやばいと思うことが増えてきた。

すぐに結果は出ないと思うが、1年間かけて土台の再構築からやっていく。
自分の場合基本的な学力が足りていないことが多いので、高校レベルからの
やり直しになるかもしれないが、少しずつ進めていく。

簿記の勉強

以前から資産運用に興味をもっていたが、はっきり言って企業の経営状態などは
分かっておらず、聞きかじりの知識と雰囲気で投資先を決めている。

会社内でも企業分析などの講習を受けさせられたこともあったが、ほぼ身になって
おらず、基本的な部分で理解ができいないため、基本から学びたいと考えている。

3DCADの勉強

一部業務で必要だったこともあり、過去に独学で勉強。
初歩の初歩くらいができる初心者レベルになり、1部品であれば、なんとか造形
できる段階には到達した。
今後のことを考えると部品の組み合わせ、嵌め合い、干渉等複数の部品を組み
合わせるという機能を使えるレベルまで行きたい。

以上、2021年の目標となります。

少しずつでも成長できるように頑張っていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました