こんにちは、鉄です。
私が投資している株式の中には株主優待を設定している銘柄が何銘柄かあります。
本日はその中のヤマダ電機を運営しているヤマダホールディングス(証券コード:9831)から
お買物優待券が到着しましたので、ご紹介します。
ヤマダホールディングスの株主優待制度
ヤマダホールディングスの株主優待の内容は会社のIR情報に記載されています。
ヤマダホールディングスの株主優待は「お買い物優待券」が頂けます。
こちらは税込み価格1000円以上で「お買い物優待券」1枚(500円分)を
使用することができます。
今回到着したお買物優待券の利用期限は2021年6月までの約半年間です。
株主優待の権利獲得日と送付目安
ヤマダホールディングスの株主優待は年に2回設定されています。
- 3月末までに株主になっている場合 6月下旬に到着
- 9月末までに株主になっている場合 12月中旬に到着
今回到着したのは9月末に株主優待の権利を得て、発送頂いたものになります。
株主優待のお買物優待券の金額、枚数
- 100~499株 3月末 1,000円分(2枚)、9月末 2,000円分(4枚)
- 500~999株 3月末 2,000円分(4枚)、9月末 3,000円分(6枚)
- 1,000~9,999株 3月末 5,000円分(10枚)、9月末 5,000円分(10枚)
- 10,000株以上 3月分 25,000円分(50枚)、9月末 25,000円分(50枚)
自分レベルでは全く関係ないのですが、1回の買い物で「6月末までの優待券は
最大51枚まで」、「12月末までの優待券は最大54枚まで」使えるそうです。
6月末までの優待券を最大限に使用すると税込み51,000円以上の買い物に
51枚のお買い物優待券を使用して、25,500円割引になります。
12月までの優待券は同様に税込み54,000円以上の買い物に54枚のお買い物
優待券を使用して27,000円割引になります。
お買物優待券を50枚以上もらうには10,000株以上を保有する必要があります。
(2020年12月現在で約540万円・・・無理です。)
長期保有株主の優遇制度
ヤマダホールディングスの株主優待は1年以上保有し続けることで、
お買物優待券におまけがつきます。
しかもこの長期の優遇は最小単元の100株しか持っていない株主も、
10,000株以上の大株主も同じ優遇なので、100株保有の株主としては
非常にありがたいです。
長期保有した場合の優遇制度は以下になります。
3月分 1年以上2年未満保有 1,500円分(3枚)追加
2年以上保有 2,000円分(4枚)追加
9月末 1年以上保有 500円分(1枚)追加
私は2015年4月に484円で100株、48,400円投資しています。
そのためすでに2年以上保有の長期優遇制度に該当していますので、追加分の
2,500円分(5枚)も頂け、6月に3,000円分、9月末に2,500円分という形で
年間5,500円分、お買物優待券がもらえています。
投資してからの配当金、優待の合計
ヤマダホールディングスの株式を保有すると、株主優待とは別に配当金が
年間1,000円ほど出ます。(年によって増減)
今までにもらえた配当金と優待の合計は以下になります。
(私はNISA口座で保有しており、配当金に課税されません。)
お買物優待券の額面金額をそのまま価値として換算すると、33,100円分、
投資資金の68.4%は配当金と優待券で回収しています。
このままの優待制度と配当金が継続した場合、年間5,500円分の優待券と
1,000円の配当金で6,500円分得られると考えれば、3年後の2023年には
優待券、配当金の合計が52,600円と投資資金を超えます。
そうなったら株価が値下がりしようが、安心して株を保有し続けて配当金と
優待券を貰い続けることができます。
株主優待に長期保有のボーナスが付いている銘柄は、心理的にも長期保有しやすく、
会社側も長く保有してくれる個人投資家を増やしたいという考えがあると思いますので、
多少、株主優待が改悪するリスクが少ないと考えています。
(長期保有ボーナスを設定した翌年に改悪したような銘柄もありますので、
あくまで、「多少」レベルですが・・・。)
お買物優待券の使用方法
お買い物優待券ですが、毎回電化製品に使用しているわけではありません。
ヤマダ電機では日用品も売っていますので、最近ではよくおむつを
購入するときに使用しています。
ドラッグストア等の方が基本的に商品の価格は安いのですが、半額分を
お買物優待券で支払うことができればお得感は高いです。
ヤマダ電機は店舗があちこちにあるので、使用し忘れがほぼなく、
1000円以上の買い物で使用できますので、使い勝手はかなり良い
部類に入ると思います。
以前ビックカメラの株も保有しており、ビックカメラの株主優待も
貰っていましたが、最も近い店舗が名古屋駅前になり、気軽に
使えない面がありました。
(ネットショップでも使用可能ですが、郵送する必要があり、手間)
まとめ
ヤマダ電機の株主優待は店舗で使用できるお買い物優待券です。
半年に1回貰えて、税込み価格1,000円に対して1枚、500円分が使用でき、
店舗が多いこともあり、使い勝手が良いです。
長期保有株主に対する優遇制度もあり、株価もそこまで高くなく、2020年現在
6万円程度で100株購入できますので、初心者でも保有しやすいと思います。
コメント