こんにちは、鉄です。
2月分の配当金が支払われましたので、ご報告です。
2月分は国内株式1銘柄、海外株式2銘柄から配当金が
支払われ,合計15,521円の入金がありました。
また、2月に新規で購入した銘柄に関しても報告します。
国内株式
サムティ(NISA口座)15,400円
不動産開発事業とホテルの経営などを手掛けています。
2021年11月度の決算では残念ながら10%以上の減収、
営業利益も45%以上の減益という結果でした。
一方で、2022年の予想はコロナ前の2020年11月度と
比較して増収増益予想をだしており、業績は回復見通しです。
株主優待をもらいながら、ホールド予定です。
株主優待のため、珍しく300株保有している銘柄ですので、
配当金も自分のポートフォリオの中では大きいです。
サムティの株主優待の詳細はこちらをご覧ください。
サムティの株主優待は経営しているホテルの無料利用券が
頂けるのですが、今年も県外へ移動する機会が少なく、
残念ながら2月末の使用期限内に使うことはできませんでした。
サムティのホテル利用券は、電話での予約のみの対応になります。
予約時に名前を確認されて株主本人か、その家族のみ利用可能という
ルールがあります。
もしも金券ショップやフリマサイト等で購入しても使用できない可能性が
非常に高いので、ご注意ください。
また、今まで紙のホテル利用優待券だったのが、今年から
カード式に変更になりました。
海外株式
AT&T:T(NISA口座)0.47ドル
グローバルに通信事業を展開している企業で、連続増配銘柄、
高配当銘柄でしたが、以前買収したワーナーメディアの
別会社化と減配を発表している。
近年の株価は2016年中ごろをピークに下落傾向です。
株価が低迷していることから、直近の配当利回りは
8%越えとすごい利回りになっています。
減配後の利回りでも4%程度と予想が出ており、減配後でも
十分に高配当といえる水準です。
迷っているところではありますが、実験的に少し
買い増してみようかという欲が出てきました。
ただ大抵いいことにはならない気がしますので、
悩んでいます。
ブリティッシュアメリカンタバコ:BTI(NISA口座)1.47ドル
名前の通りタバコを製造販売している企業。
アルトリアグループ、JTと並び高配当に目がくらんで
ごく少量購入した銘柄。このまま放置予定です。
2022年2月の配当金まとめ
2月度は15,521円の配当金が得られました。
(2月28日のドル円レート115.4円で算出)
前年同月比で+15%ほどのプラスとなりました。
銘柄は特に変更していないため、各銘柄の増配によって
配当金が増えています。
銘柄を追加購入していなくても、配当金が増加していく
というのはありがたいですね。
毎月前年同月比を上回れるとよいのですが、なかなか
難しいかもしれません。
新規購入銘柄
システム情報(3677)
主に銀行関連システムの構築、ソフトウェア
開発等を行っている企業です。
自己資本比率は70%弱と財務面で大きな
問題はありません。
コロナ禍の影響もそこまで受けておらず
2020年、2021年と売り上げは微増し、
安定しています。
配当利回りは1.5%程度と高くはないですが、
配当性向は35%を目安に設定されており、無理に
配当を出しているわけではありません。
株主優待を実施しており、Quoカードが頂けます。
また保有期間に応じてカード額面が増加します。
- 1年未満 500円分のQuoカード
- 1年以上3年未満 1,000円分のQuoカード
- 3年以上 3,000円分のQuoカード
長期保有者の優遇制度はありがたいですね。
頑張って保有を続けようという気になります。
また、上記のQuoカードだけではなく、
抽選で50人の株主に旅行券10万円分が当たる
優待があり、面白い試みだと思います。
株主数は21,608名(2021年9月30日時点)で、
当選確率はそこまで高くないですが、もし
当選すればほぼ投資金額を回収できますので
十分すぎるリターンです。
(2022年2月末現在 1単元の投資金額は約10万円)
心配事としては、廃止されやすいQuoカード優待と
最近は全体的に株主優待を改悪・廃止する流れが
あることです。
東京株式市場が新しい区分が変わり、上場基準が
緩和されて株主数確保の重要性が低下したことや、
海外投資家、機関投資家への不公平感から
日本独自の株主優待制度には逆風が吹いています。
株主優待の廃止や改悪が増加している中、どこまで
優待を維持してくれるかという問題はありますが、
優待が廃止されるまでは保有し続けようと思います。
コメント